海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

過保護

大学が手取り足取り退学対策

ニート増加の現実を前に「勉強する・しないは自己責任」との過去の常識を捨て、手取り足取りの退学対策や学生指導に踏み切る大学もある。
今ごろ何を。。交換日記はともかく、低年次向け導入ゼミとか学生支援室、保護者への連絡はもうとっくの昔に現実じゃないんですか?!(あるべき姿だとは言っていない)。私なんて前の職場で、まえのしょくばでぇ!!

それはともかく、

「ゼミ生に大学でつらかったことを尋ねたら『先生に1カ月、何をしたいのか聞かれ続けたこと』と返ってきた。大学に入って当たり前の時代だから、逆に何のために入ったかわからなくなっている。かつてのサークルなどにのめり込んだ末の留年とは、質が違っている」
ひー、私もそうやって追い込んでいる事だ。いや、しかし、これくらいの記事でひるんではいけない。事なかれ主義に落ちるべからず、すべき事はすべし。


論文の草稿をS宮さんに送ってコメントをもらい、そのことについてメールでやり取りをしていたら、解析方法に間違いがある事に気が付いたので、がーっと直す。で、ほぼ固まったのでここ数日のうちに英文校閲に出そう。げにありがたきは話し相手。


英からの救援非常食「BSE心配」 米で1カ月以上放置

米国南部に今年8月、大きな被害をもたらした大型ハリケーンカトリーナ」の被災者救援のため、英政府が送った非常食33万食分が、たなざらしになっている。米国での流通が禁止されている英国産の牛肉が含まれていることが理由だ。(中略)同副報道官は「友情と善意でもらった非常食だけに、同じやり方で取り扱いたい」と述べ、受け入れ可能な途上国などに「再輸出」する方針を示した。
安全性の問題で自国では食べないものを、途上国に輸出するだとぉ!?