海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

一次資料

やっと「ドラキュラ」を読み切った。いや、買うまで知らなかったのだけど、これ800ページを越えるボリュームがあるのだ。そして内容が内容なので、ムードを作るために夜が深けてからしかページを開かなかったので、読了するまでこんなにかかったというわけ。それはともかく、性のメタファーとしての吸血行為が御本尊ではどのように書かれているのか?という興味で読んだわけだが、結論としては、これだけ?という程度しかなかった。お話としてはおおよそ3部構成で、最初はドラキュラ伯爵が住むトランシルバニアが舞台。ここに、伯爵のイギリスの不動産購入の手伝いに出向いたハーカー氏の恐怖体験が語られるのが第一部。第二部は移り住んだイギリスでの伯爵の暗躍が描かれる。で、第三部はヴァンヘルシング教授率いるハンターチームがイギリスから逃げ出した伯爵を追い詰めて倒すまで。で、エロチックな描かれ方をされているのは第一部のハーカー氏を襲うドラキュラの3人の花嫁のシーンだけ。そもそもドラキュラ伯爵さえちゃんと描かれるのは一部だけで、二部三部では伯爵はほとんど姿を表さないのであるよ。この構成にはちょっとビックリ。吸う側を描くことなしに性の話はできないものね。ただ、考えてみれば昔に書かれたこの作品であるから、現代の感覚でそう判断するのは間違っているかもしれない。当時は今ほどあからさまな表現はできないわけで、単に今に慣れた私の目だから薄味に見えているだけなのかも。ちなみに、ドラキュラ伯爵の側からの視点が一切ないことについては、これは怪物なのだから考えてみれば当たり前なのだ。ゴジラだって第一作はそうだったわけで。それが続編が作られるにつれて正義の味方に変わっていったプロセスは、小説のドラキュラとそこから派生する吸血鬼映画群との関係でも同じなのかもしれない。そういう意味では、ドラキュラが狼を操れるという設定があることも少しビックリ。トワイライトは嘘だったのか。あと、これはどうでもいいことなのだが、ヴァンヘルシングという単語を見ると、どうしてもヒュー・ジャックマンの顔が頭に浮かんできて、女性に対して(現代視点では)たいそうな言葉で話しかけるちょっと癇癪持ちの老教授という本文とのズレに苦しめられたのであった。つまり、これまで映画で作られてきた私のドラキュラ像にかなりの修正を迫る本書であった、というまとめになるわけだな。

 

アパシー

こんな状況で、まったくやる気が起きずに、ずっと引き伸ばしてきた確定申告。といっても私は政治家ではないので脱税するわけにもいかない。いやもちろん政治家だって許されないのはいうまでもないが、この異常な世の中ではそれさえ定かでなくなってくる。。。そもそもここ数年、多かった雑所得が今年は激減なのでそれもやる気の起きない理由ではある。とはいえ、こんなわずかな額であっても真面目に確定申告するんですよ我々は。しかし取り掛かってみると今年はいつもは発生しない謎が生じて止まってしまった。一つは、上の子の国民年金の支払いをどう申告したら良いのかがわからないこと。これ、年末調整に組み込まれていて、新たに申告する必要はないという理解で良いのだろうか?この理解が間違っていたら、ムダな税金払うことになっちゃうもんね。それからもう一つが、存在すべき支払い調書が見当たらないこと。お隣の市役所から来る報酬なので、調書が送られてきてないはずはないので、オレが無くしたのかなあ。。。っていうか、これは役所に問いあわせなきゃならない案件かもしれない。ああ面倒くさい。こんなわずかな額にすらこの労力である。誰とは言わんが見習えよ。やる気でないねまったく。

外的状況

前回のスキーは金曜日まで滑っていたのでそのまま土日のお休みという幸せモードだったところ、今回は木曜帰りにしてしまった。失態である。朝から会議を入れられてしまい、それはzoomだったのだけど、どうしても大学に行かないと片づかない緊急の雑用がスキー直前に発生し、しかしそれは私のせいでは無いので今日まで引き伸ばしていたのをやっつける必要があり、であれば朝のzoom会議も大学から出なくてはならないわけで、いつもより早い時間の電車に乗っていく羽目になった。緊急の雑用さえなければ、ウチから出れば良かったのに間の悪いことだ。で、せっかく大学まで出かけたので、帰りにヨドバシに寄って、イマイチしっくり来ない新しい靴の替えを物色することにした。今のは防水なのは良いのだがごつくて重く、かつ値段もするので普段履きはやめて、もっと軽快な靴をもう1足持とうというプランだ。足に合った1足を履きつぶす戦略を続けてきた私には大きな方向転換である。が、そうしようと思っていたらば、また別の突発事案が生じて急いでウチに帰らなきゃいけなくなった。ということで、靴探しもお預け。なんとも間の悪いことだ。

ダブルバインド

今朝はきれいに晴れていた。こういう時は岩岳だ。こないだ行った時はメインのサウスゲレンデがリフト故障で滑れなかったのでリベンジである。ということで、朝ご飯食べて「8時半出発」という上の子に従い、宿代を精算。その間に上の子に車出してきてもらおうと思ったらフロントガラスが凍ってるということでしばし時間がかかるので宿の御主人といろいろお話。ウチが米作りしていることを去年話したことを覚えてくれていたので、今年は3倍になるんですよー、とかの農業話。この宿は自分のところで作っている美味しい野菜を出してくれているのでその手の話が弾むのね。あとは子どもの年ごろが同じなので、苦労しますよね、とかの話も。で、車が暖まったので岩岳に。9時10分から滑る。今日は駐車場が空いている。のでゴンドラも待たずに乗れて、やっときましたよサウスゲレンデ。最高。この広い斜面を北アルプスを横目に白馬の村に向かって飛び込むように滑るのが大好き。何度も回す。が、このところの木への着雪で倒木の危険があるとのことでビューコースのリフトが動いておらず、4つのコースが閉まっていて他にいくところがなく、弾丸コースに恐る恐る行ってみたらこっちがよかった。もちろん連続して滑る体力はないのだけど、でも楽しかった。で、11時頃になっていったんゴンドラまで降りてみよう、ということになる。もう登りラッシュも終わってるだろうしね。そしたらこのところ動いているのに出くわしたことのない中央高速が動いていることを発見。うれしい。が、下山コースの最後の急斜面が雪不足で閉まっていた。えー?駐車場から見た時は真っ白だったから滑れると思ってたのに。まあ仕方ない。そこが閉まってるのはちょっと物足りなくなるけど、まあでも楽しいので中央高速で何回か回してからお昼。そのあと、ビューコースの代わりに開いていったノースゲレンデに。滑り出し部分にドッグランがあって、犬が楽しそうに遊んでいるのを見てほっこりする。で、13時半ごろから再度サウスゲレンデに行ってみたら、リフト乗り場前のチャパティ屋さんでDJイベントをやっていて、板を外した人たち(多くは外国の人っぽかった)がテクノに合わせて踊ってるじゃないか。びっくり。スキー場まで来てパーリーパーリー、って、ごめん私にはまったく理解できない。けど、けっこうな人が集まって飛び跳ねてる。それだけじゃなくてリフトに長蛇の列が出来ていて、上の子と「これはあかん」と顔を見合わせて逃げ出して再度ゴンドラに。もうこりゃダメなので、私はコーヒータイムにして上の子が弾丸滑ってる間休憩。いつもの眺めの良いカフェまで歩いて行って暖かいカップをフーフーしていると、隣の席の会話が聞こえてくる。どうもアテネのクラブのパーチーで知りあったオーストラリア人と日本人が喋っているようで、わざわざ今日のイベントにやってきたらしい。良く見るとスキーの装いではなく普段着である。パーリーのためにゴンドラで上がってきてゴンドラで降りていくのかあ。すごい異世界だわ。面白かった。で、おそらくイベントは14時頃に終わったと思われ、15時前に滑るのを再開した時はもうガラガラで、上の子と合流してリフトが止まるまで滑ってゴンドラ4本入れて33本滑った。3日で103本。今回も良く滑りました。で、Aコープで買い物して白馬駅を16時50分に出発。この辺の下道も運転したいという上の子のリクエストに応じて最初はラクチン。最近定番になりつつある豊科ICの手前の定食屋に18時過ぎに入店。鶏煮カツ定食を食べて18時50分に店を出る。で、ICに入ろうとしたら、何と冬用タイヤのチェックをしている。チェーン規制が始まっているじゃないか。しかも中津川までだって?!天気予報だと確かに白馬は夕方から雪だったけど松本はこの時間は雨で雪になるのは21時頃、飯田あたりはずっと雨だったはず。いやもちろん天気予報だから狂うことはあるとしてもそんなに寒いわけでもないし油断していたよ。こんなことなら鶏煮カツ定食食べずに先に伊那谷抜けとけば良かった?と思うも後の祭り。上の子に「運転変わろうか?」といってみたけど、まあこれも経験かもということでそのまま継続。松本あたりを走っている時はまだ良かったのだけど塩尻を越えて山に入るあたりから雪に変わってきた。しかもけっこう激しい。うひゃあ今はまだチェーン規制だから良いけど、これ南岸低気圧系の雪だから、うっかりすると一気に積もって通行止めになったりするかも。それはやばいので早く走り抜けたいところなのだけど、雪が激しいのでスピード出すわけにもいかないというストレスフルな状況。で、運転者は雪が降っている時初経験の上の子である。ひいいいい。で、ともかく激しく降っているので、ともかく岡谷の峠を越えて伊那谷の平地に入れば少しはマシになろうと言うところに望みをかけて走り続けるわけだが、山を抜けても一向に収まらない雪。まだ路面には積もり始めていないけど、路肩辺りはうっすら白くなり始めている。やばいー。で、車の流れもスピードが落ちてきて、それ自身は安全につながるから良いんだけど、けどこの状況に長く耐えなきゃいけない事にもなる。さては、と思って雪雲レーダーを見ると、飯田まで行けば雪は雨に変わるらしい。逆サイレントナイト。そこまでがんばるんだ上の子よ。とかいっていると、松川辺りでついに路面に雪が乗るようになってきて、いよいよスピードも落ちてくる。が、なんとかそこを抜けるとどんどん状況は改善され、飯田では本当に雨になっていた。あとは安心。っていうか、こういう時の恵那山トンネルは天国だなあ。と、恵那峡SAで運転を交代。お疲れさま。上の子は、これで行きと帰りで全行程を運転したことになる、と満足顔。あとは助手席で寝てもらって私が運転なのだが、雪は止んでも雨はひどく降っていて、トラックの水しぶきを盛大に受けながらの二時間半ほど運転はそれなりにストレスが大きかった。けど、なんとか23時20分頃に帰宅。久しぶりにヨメサンと会う。

寺尾

2泊3日の今回の旅程で天気予報的には中日の今日が一番晴れているはず。昨日も夜中までしんしんと降り続いていた雪であって、今日滑らないでどうするのという状況で、上の子が「8時半出発ね」という。おお、この子がこんな前向きなことをいうとは。いつも朝食後はダラダラして9時過ぎになってやっと動き出していたところ、やっぱりオトナになったんだなあ、と喜んで付き合う。で8時40分から滑り出す。少なくとも10時頃までは今シーズン最高の雪質。むちゃ幸せ。こんな時期にこんなに気持ちよく滑れるなんて思ってもなかったよ。惜しむらくは快晴と言う予報だったのにずっと雲り空だったことだが、まあそれは良い。ただ昨日降ったとはいえ量的にはたいしたことなかったと見えて白樺を1時間ほど滑った11時頃からは下のガリガリが顔を出し始めて普通の状態に。なので混雑の前回避でバーガーキングでお昼食べて、チャンピオンに移動、ここでも小一時間滑ってから、じゃあ、と満を持して山頂に上がる。今日なんか栂の森最高に違いない、と思ってたわけだが、上がってみたら雲の中だった。。。何も見えない。。。一番下からリフト5本乗り継いで40分かけて上がってきた意味が。。。いや、ゴンドラ使えよって話だけど、それで短縮できる時間は5分からせいぜい10分だし、風もないし気温も低くない時に、わざわざあの狭いゴンドラの中に閉じこめられて外もよく見えない中じっとしてるくらいなら、開放的なリフトの上のほうが良いじゃんね。ひょっとしたらこないだみたいにオコジョ見えるかもしれないし。そして2月の月日が流れさり、白い雪面を見かけると下にオコジョを探すのさ。ということで、あとは白樺と丸山中心にリフトが止まるまで滑って46本。これまでの最高記録の53本には及ばないけれども、長いコース中心に滑ってこれだからすごいよね、という。ってか、結局最後までお日さまの姿は望めず、今回は天気予報が常に悪い方にずれてるなあ。

痛しかゆし

ヨメサンとぶーちんは無事帰れるだろうかと心配しながら寝つきの悪い夜を床の中で過ごしていると、やっと無事帰ってきたようで、階下で音がしている。ああ良かったと思いつつ、うとうとしているとヨメサンが寝室に来たので「今何時?」と聞いたら「3時」と。で、私は2時間後に起床。30分で準備をして上の子と今日からスキーだ。今日は上の子が先に運転するという。熟睡できておらず頭が今一つスッキリしない状態の私にはありがたい。で、さすがに上の子も免許とって久しいので危なげなく車は進み、1時間ほど過ぎてからは、なんか私、目を閉じることもできて、最後15分ほど寝落ちした。ということで交替場所の恵那峡SAについた時は寝覚めすっきり。そこから白馬まで後半の経路を担当する。楽やわー。で、朝ご飯も食べずに移動したので、11時前の白馬到着時にはおなかが空いていて、開店まで数分待ってから蕎麦屋で早いお昼。しかし雪が猛然と降っている。今日の予報だと昼にはやむという話だったのに、まったくその気配がない。で、食べ終わって栂池の宿についたら11時40分。1.5日券をゲットして12時15分にカネナルゲレンデに立ったわけだが、猛烈に雪。で、そういえば蕎麦屋で八方のゴンドラが止まっていると言ってたことを思いだし、まさか?と思ってこちらのゴンドラのほうを見てみるとわあ動いてない。さらにガスっている中をハンノキ方面に目をやると、真っ白な雪面が見えるだけで、人の影がない。シラカバゲレンデも同様。えええええ。ゴンドラだけじゃなくてリフトも動いてないのか。これ、麓のゲレンデだけしか滑れないパターンじゃないのか?ってことは、丸山ゲレンデだけで半日過ごすのか?イヤ待てチャンピオンには人がいるぞ、っていうか、こんなに人粒のあるチャンピオンは初めてだ。ということで、丸山とチャンピオンだけで滑るのだが、さすがに飽きるわな。雪も酷いし風もあるしで15時半に心が折れて24本で上の子を置いて撤収。まあ先週は4月並の気温で雨も降って土の見える中滑ることを覚悟していたわけだから、それよりはずっとマシなので文句は言わないよ。

1時間遅れ

2年前にひどい目眩をやらかして、以来定期的にお医者さんで様子を見てもらっている。で、最近は偶数月に一度のペースで行っていて、ハッと気がつくと、今日行かなきゃ2月を失うことになっている。明日からスキーなので。ということで慌てて16時半にネット予約。そしたら50人すでに予約がいて2時間半待ちだとのこと。むむむ連休明けの月曜だったわい。まあしゃーないので待つわけだが、そういえばこないだヨメサンも同じような状況だったところ、あと1時間というところで急に待ってる人がいなくなって慌てて出かけて行ったことがあった。今回もそうであってほしい。というのは、上の子の都合で、晩御飯を19時までに食べる必要があるからだ。ちょうど呼び出し予定の時間だ。これは早めに作って18時半とかに食べる手か?とも思うけれど、じゃあ調理真っ盛りの18時ごろに自分の番が来たらどうするんだ?とか思って困っちゃう。結局、いつでも中断できるよう準備を進めて恐る恐る作っていると、どんどん伸びる待ち時間で、結局晩御飯は19時に食べることができ、実際病院に呼び出されたのは20時近かったという。「今日は大変ですね」って看護婦さんに言ったら「いつ帰れるかわかんないわ」とのこと。私の後にまだ20人くらい残ってたからなあ。で、今日はヨメサンとぶーちんが帰ってくる。ところが24時前に駅まで迎えに行く予定だったのだが、飛行機の出発が雪で遅れているとのこと。欠航もあり得るということで、明日議会のヨメサンピンチ。しばし焦るもなんとか小一時間遅れで飛ぶことに。問題は、元々24時ごろ帰宅だったのが1時間遅れでそれでも帰り着けるのか、だ。で、調べてみると、到着後20分後に終電とある。これならなんとかなるかも。走れヨメサン。が、着陸予定時刻にメッセしても一向に配信されない。こ、こ、これはまだ着陸してない?ということでフライトレーダーを見たら、まだ空港までだいぶ離れたところを飛んでいる。あかん。で、実際の着陸は終電8分前。荷物を預けているのでさすがに無理だ。次善の策で、できるだけ近くの梅田まで電車で来てそこからタクシーに乗ることを指示。料金もおおよそを調べて伝え、これだと帰宅25時をゆうに回るので、待たずに寝ることに。おやすみなさい。無事帰ってね。