海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

ボランティア

つうわけで観察会。30分前に現地入りするつもりが忘れ物したり道を間違えたりして到着は15分前。まあでも間に合うわね。で、観察会の前に30分ほどクモの話をしてから、ということで昨日の下見に基づいて、今日見れるだろうクモの写真を中心にスライドショーを作っておいたのだ。が、プロジェクターにつないでみるも写らない。なんか一瞬接続したようなアイコンがiPadに出るのだがすぐに消える。なんで?あ、でもこないだの名古屋の学会でもつながらなかったじゃないか。同じ症状か?してみるとプロジェクターとの相性じゃなくて原因はこちら側にある?っていうか、今原因を究明している場合ではない。後5分しかないじゃないか。で、Keynoteなのでファイルを博物館のパソコンに移すこともできずiPadしかないからPDFにするのもダメだ。と、ステージママでついてきてくれたヨメサンが、車にMacのノートがあるよという。サイコーヨメサン大好き、持ってきて!と取りに走ってもらう。もう開始時間だが、これを繋げばなんとかなる。ファイルはAirDropで移るからね。が、なんと!こっちもつながらない!!同じ症状だ!!!ということは、これ問題があるのはアダプターってことか。ここに接触不良部があるんだな。がーん。と、もう時間だ。今さらPDF化するのも無理なので、プレゼンファイルなしで30分話したよ。なんとかなった。なんとかなるもんだ。オレ、また経験値を上げたと思う。で、観察会本番。オレなんて分類できないから見ても種まで落とせないクモたくさん出てきたらどうしようと不安だったけど、さすがに市街地の観察会なので、そんなにわからないのは出てこなかった。それでもビジョオニグモとかウロコアシナガグモとかアズチグモとか下見では見つからなかったクモが出てきた。さすがに目がたくさんあるのは辛い。で、ヨメサンがセアカゴケグモを見つけてくれちゃって、扱いに困るから見つけたくなかったんだけど、まあしゃーない。で、博物館の人が標本にしてくれたので良かった。と、結構子どもたちも親御さんも興味津々に観察してくれて、楽しい会になりました。お疲れさま。夕方ジャガイモの植え付けをする。