海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

反省点

オンラインイベント本番。午前中はツペラさんの講座があるのでそれを見て午後に出発。ステージママ兼助手であるところのヨメサンもついてきた。16時開始なのだけど、クモに食わすエサを冷蔵する時間を見て2時間前に到着。1階では私の前のプログラムの土井善晴先生の時間に京都オフィスから三島さんが出ているところなので、御所でエサを捕獲してから我々は静かに2階に退避。土井先生の講座を観ている。すげえなさすがに面白い。なんでも入れるんだー。終わって1時間あるので、三島さんに昨日のことを相談するのだけど、気にしないでといわれて困る。するうち時間。こないだ法然院の裏山を歩いた時の動画と写真を見せながら時々クイズをして、持ち込んだカエルさんとかクモを見せていく、という趣向。最初、動画を共有した時に音がうまく出ないトラブルがあって焦る。ヨメサンもハラハラしていたらしい。が、途中から興が乗りはじめて、まあまあうまく進んだかな。もともとこのオンラインイベントはあまりかっちりやらないのがノリだと私は思っていて、ライブで突発的にやる感じの面白さってのを出して行く感じなので、これでいいかなと。だけど、結局クモはうまく動いてくれなかった。コクサグモを使ったのだけど、エサをかけても反応しない。ちょっと網の構造が自然と違うからかなあ、とか、5日前に大きなイモムシ食わせて腹が減ってないのかなあ、とか、後から思えばあるんだけど、まあとにかくうまく行かなかった!あああごめんなさいごめんなさい。こう、いきものを使うのはやっぱり難しいなあ。オンラインでオフィスから生きもののワークショップ的なことをするのはハードル高いなあ。一度野外から配信とかできないものだろうか(←さらにハードルが高いか?)。あと、今回動画や写真の共有を私が自分の機械でして、そっちの操作に気を取られて話に集中できてなかったんじゃないか?とヨメサンに指摘された。確かに最初はそうだったかも。そこを習熟できてから、調子が出て来たのかもなー。今度は操作をお願いしようかしら。つうことで、帰ってきたらウチについたのが19時近くだったので、ケンチキで鶏買って、生ビールのんで晩ご飯になった。