海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

キーワードは夜郎自大

「戦前回帰 「大日本病」の再発」を読んだ。第二次大戦時の日本軍の人命軽視について述べ、それを生み出した国家神道夜郎自大ぶりと不合理さを解説し、それが戦後の排除を免れた歴史を記して、現在の政権がいかに国家神道に影響を受けていて、それがが危険であるかを主張した本。専門書ではないので、大変読みやすい。著者のツイッターをフォローしている私としては、その内容はぼんやりとは理解していたものだが、こうやってまとめて読むと、なるほどスッと頭に入ってくる。

戦前回帰 「大日本病」の再発

戦前回帰 「大日本病」の再発

読み終わってやっぱり理解できないのは、こうして過去に大惨事を引き起こした国家神道体制がなぜ今また力を盛り返しているのか、その理由だ。社会の一部にその体制を望む勢力がいて、持続的なプロパガンダが効力を持ち始めているというのは現象としてはわかるのだが、その勢力の動機はなんなのかがよくわからない。これだけ長期にわたる運動に注がれた労力の大きさを考えると、損得では引き合わないような気がする。敗戦の恨みなどに基づいた不合理な行動だとしても、これだけ長期だということは直接恨みを抱いた世代は既に無いわけで、次世代に恨みが継承されていることになるが、そういうのって本当にあるだろうか?そして、なぜ彼らの運動が不合理極まりないにもかかわらず、一度は成功し、そしてまた成功の道を歩みつつあるのか、まったくわからない。一般市民は騙されているのじゃなくて、これを受け入れる精神的素地があるのだろうか?しかし、これほど多数の人が不合理な考え方をするものなのだろうか?