海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

授業の感想への感想

地獄の午後三コマぶっ通しの今日、最初の「教養入門」は「食生活の環境に与える影響」がテーマ。で、例によってGoogleで検索をかけてはページを引っ張ってき、その中に見られるタームを使って更なる検索を行い話題を展開させると言う芸を見せているわけだが、そうこうしているうちに硝酸態窒素の地下水汚染の話になった。時間がなかったので、はしょり気味に説明したら、肥料の過剰使用が原因であるところを、農薬による汚染だと勘違いしている感想がたくさん寄せられてしまった。「やっぱり有機農業じゃないとダメですね」とか書かれている。ということで、来週時間を使ってもう一度説明し直す必要がありそうだ。時間がなかったのでフード・マイレージに持っていく事も適わず。

こんなに時間が無くなるのは、授業の冒頭に前回の感想の中からいくつかピックアップしてコメントを述べ返しているからなのだけど、今日は興が乗ってうっかり30分も喋ってしまったアルよ。最後20分は感想書きの時間だから、実際に私がテーマに沿って喋るのは一コマの半分以下の40分弱。でも、この方式は概ね好評なので、今後もこの調子で。

しかし、感想の中に「ずっとスクリーンを見ていると疲れるから、資料をプリントで配ってくれ」というものがちょくちょくある。私が現場でアドリブに検索して調べて見せている、という授業の形式について、ちっとも理解してくれていないようだ。何度も訴えているのになあ。そんなにも授業形式についての固定観念がこびりついているのだろうか。

あと、「自分で何か調べようと思って検索しても、先生のようにうまくページを見つけられません。何が悪いのでしょう?」という感想もあった。確かに、アドリブとはいえある程度下調べはしているので教壇でやっている事は、通常よりはスムーズに事が運んでいるのだけど、それに加えて、私には慣れとボギャブラリーの豊富さという強みがあるからねえ。


ところで、動物行動の映像データベースでは、id:xnissyさんの尽力によりビデオPodcastingを始めることとなりました。トップページの新着映像の下にPodcast用アイコンがあるので、それをiTunesドラッグアンドドロップしてもらえれば登録完了。いちいち新着映像をチェックしなくても、いつの間にかiTunesに動画がたまっていきますよー。