海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

マネ

朝ごはんたらふく食べて、今日も学会会場に行くべく外に出たら雨が降ってるじゃん。う、こんなこともあろうかと傘を持ってきていたのだが、部屋に置いてきた。で、多分この雨はすぐ止むはずで、今日は色々持っていくものがあるので、ここで傘とか荷物増やしたくないじゃん。。。ということで濡れていくことに。駅までは数分。ここさえ乗り越えれば着く頃には止むはず。レーダーにはそう出ている。いや、実は会場までの電車の経路は二つあって、宿から直行する路線だと着いてから5−6分歩くのだけど、少し迂回して乗り継ぎをすれば会場直下まで電車で行けるのである。ので、そっちを選択するか迷うのだけど、迂回路だから時間が余計にかかるわけで、今からだと講演開始に間に合わないかも。。。ということで直行路線を強行することに。で、着いたらまだ降ってやんの。。。仕方ないから歩くわけだけど、まあ結構濡れた。今日は賞状をお渡しする業務があって、荷物の中にはそれもあるのだけど、プラスチックのハードケースに入れてきてよかったよ。で、午前中のセッションを聞いて、お昼休みは編集長の引き継ぎ業務でT垣さんと打ち合わせ。そうして今日もお昼を食べそびれる。っていうか、もう最初っからそのつもりであったので、コンビニでコーヒーだけ買う。午後は、総会の準備作業。すぐ終わるかと思ったらかなり手こずってこの時間講演を聞けず。いや、夏に蜘蛛学会とあくあぴあと連続で繋いでも認識しないという事態が起こって、これはアダプターのせいに違いない、と新調して臨んだ朝カルではうまくいったので、やっぱアダプターかと思っていたらば、またこないだのあくあぴあで接続しなかったのである。iPadMacもダメで、これは相性に違いなく、なら今回だってどうなるわからんじゃん。怖い怖い。ので、念の為早めに時間を取ってもらって接続テストをしたら、繋がらないんですよ!!そしたら、会場の担当の人が、HDMIVGAに変換するのが悪いのだろうか、と言い出して、HDMIで直挿しできるプロジェクターに替えてくれたら繋がった!!マジか。そういえばあくあぴあのもHDMI-VGA変換アダプターがかまされていた気がする。蜘蛛学会のはよく知らんけど、きっと同じことがあったに違いない。これだったのか原因は。くうこれ今回はプロジェクター替えてもらえたからよかったけど、他のところだとそうなるとは限らなく、こちらでは対処が難しいぞ。あるとしたらVGAアダプターも持っていって置くことくらいか。。。かなわんなあ。で、この問題は解決したのだけど、次なる問題が発生。総会ではYouTubeに繋いでジャーエソビデオをお見せするつもりなのだけど、テストしても繋がらないじゃん。いくらやってもダメで困っていたら、なんとこのホールは電波遮断されているのだとのこと。マジかびっくりそんなの初めて経験するわ。仕方ないので、見せるつもりだった動画は貼り付けて対応。こんなことしてる間に1時間が飛んでったのね。で、総会。編集長としての最後のお勤めであるところの編集委員会報告を行う。まあこれはいつものやつだが、最後なので新編集長を紹介する。肩の荷が降りるよー。で、選挙報告があって、私が次の会長に選ばれたことが報告されて、何か言わされるかと思ったけど、それはなくてホッとする。総会が終わって、色々ある賞の授賞式で、まずは編集長として賞をあげる側として登壇。去年できなかった分もあるので2年分の授与である。この仕事も最後だなー。次は新しい賞で、ジャーエソビデオを作って偉かったね、というお褒めがビデオスタッフに対して行われる。このビデオ制作、スタッフは若手の人たちなのだけど、差配とか編集長たる私が従事していたので、裏方として若い人が褒めてもらえるのは嬉しい。自分が褒められるのはモニョるけど、自分が関わったことで人が褒めてもらうのは素直に喜べるのよね。で、日本のいろんなところにいるスタッフがやっと集まれて顔合わせができたのもさらに嬉しいわけ。と、次の賞が、今度は私がもらう側で壇に上がるわけ。まず学会賞の人がもらって、次が私で日高賞っていうんだな。めちゃ恥ずかしくてモニョる。一言、って言われて、でもこの後スピーチするから、ってモニョモニョ言って降りる。ほへー。で、学会賞の人の受賞講演になるのだが、その次が私なので、当然聞いてない。ヒー上手くできるかしら、と準備した原稿に目を通して、この段階でパラグラフの順番変えたり、重要キーワードを交換したりしているという。大丈夫かオレ?

で、出番が来た。何日か前に書いたけど、このスピーチでは研究の話が封じられているので、話すことに困るのだな。自分の話をしたらただの自慢だし。じゃあ、と例えば日高さんの思い出話をしたって聞いてる人にはつまらなかろう?で、困りに困って、普及活動がなぜ必要でどうあるべきか、というテーマで喋ることにしたのである。こういうメタな方向に持っていけば、きっとなんとかなる。しかしこのテーマは、つまりは理念を語ることになるわけだな。で、理念を語るときに一番必要なのは何かって言うと、口はばったいことを言えばパッションとかエモーショナルな部分であろう。決してエビデンスではない。ということは、スライドはいらない、むしろ邪魔だ、ということになる。エビデンスは要らないのだからグラフも表も写真もいらないじゃないか。キーワードだけのスライドを作るのも考えたけれど、それをすると聴衆が文字に引っかかって、そこで考え込んじゃうかもしれない。パッションを伝えるというのは、ある種の乗り移りというか洗脳的な部分があるわけで、考え込まれちゃうと厄介だ。さらに、スライドを出すとどうしてもそっちを見ちゃうけど、そうするとエモーションが途切れる。スライドがなければずっと聴衆に顔を向けていられて、聞いている側もこちらの顔を見るしかないから、ある意味メッセージのチャネルを限定でき、表情なども使ってエモーションを伝えやすい。ということでスライドをわざと作らなかった。まあ、こういうのは全部後付けで、本当の動機は別にあったのね。去年、学部長として大学の創立何年とかいう行事に参加させられて、卒業生であるところの俳句の夏井いつきさんの講演をやむなく聞かされたのだけど、その時のスピーチが思いのほか面白かったのよ。で、そのスタイルが、スライドも何もなく、言葉だけで悠々と自分の経験を話されるのだけど全体を通して見るとメッセージが浮かび上がってくる、というもの。その技にすっかり感心して、オレもあれやる!って思ったわけ。で、今回の受賞講演はその絶好の機会だったわけですよ。まあしかし、いざ舞台に立ってみると不安だわね。やりたいって思うこととできることとは別だから。無惨に失敗する可能性も十分ある。が、ここまで来たら腹括るしかないわけで、喋り始めると、スーッと落ち着いてくる。で、原稿は用意したけれども、これを読むとそれ自体がエモーションを阻害するので、やっぱり細かい言葉の使い方とかは全部アドリブ。まあでも原稿を何度も読んでたので、そんなに遊離した言い方にはならず、予定したストーリーから外れてしまうこともなかった。で、時折手元のiPadで原稿も確認したりして、それもストーリーどうりの話をしながらライブ感のあるスピーチの実現に役に立ったことであろう。さらに、これは適度な間をスピーチに差し入れる効果もあって、なかなかよろしい。ゆっくり喋るのは大事だね。ということで、まあ上手く喋れたのじゃないかと思う。っていうか、こういうパターンのスピーチのやり方を習得したことが自分的には大きい。そういう意味では、受賞講演にかこつけて演習をさせてもらったようなものでもある。すんません。ということで、今回の大会の最大の山場を無事に乗り越えて、総会も終わり。後は打ち上げである。ということで、ビデオ制作のスタッフと飲みに行こうねー、と言っていて、さらに某大の卒論生と研究の話もしようねー、と言っていたので、その二つを合流させてもらって、打ち上げ。4時間くらいかな。

唐様も書けない

鼠蹊部の痛みが消えている。行動学会の精神高揚の成果に違いない。まだ始まってもいないのにありがたいことだ。ということで、朝食食べて会場へ。25分でつくから近いねー。で10時から講演。本当はここで座長を頼まれていたのだけど、今日は平日。授業のある日。10時半から授業のzoomでちょっと抜ける必要があるので座長を夕方に替わってもらったのだな。いや、今日だけじゃなくて3日間ずっと授業があって、他の日のは別のどこかで補講を入れることにしてるのだが、今日のだけは学生が活動するのが主体の授業で全体計画的に他の日に補講をいれても仕方ないので、やむなく学会会場からzoomでつないで、今日の活動についてディスカッションして、後は自分らでやってもらう形にするのだな。つうことで、面白そうな講演の手前で会場を出て、外の誰からも見られないところに陣取ってzoom。何やってるんですかねオレ。半期に一回くらい休講にしてもバチは当たらないと思うんだが、どうしてこんなに住みづらくなったのか。ともかく、しばし学生と話をしてから会場に復帰。で、午前のセッションが終わってから、大会運営に用意してもらって部屋に向かう。なんと今日は某国民的動物番組の製作者さんたちとミーティングなのだ。と言っても先方が興味があるのは私じゃなくて学会全体。だから応対すべきは学会の会長とかであるべき。じゃあなぜ私が?というと現会長の任期は12月末で切れ、その後は私が引き継ぐからだな。ぐえええ。オレ、来年から栄えある行動学会の会長とかするんですよ。長とかつくものはいかりや長介以外は避けて通ってきたのだけど、まさか学会の会長になるとは。。。ちなみに日高さんから数えて9代目。別にクリスチャンとかじゃない。いやそれはともかく、そんなわけで、同席したのである。まあ、基本、ウチの学会(←すっかりその気になってる)は映像とはソリが合うわけで、話しも和やかに進むのである。面白い方向に展開しますように。で、私のやってる映像系のアクチビチもお見せしていると、そういえば最近作ってもらってる論文紹介ビデオのスタッフさんの一人がNHKに就職したんですよ、という話をしたら、知っておられて、世間は狭いなあ、と。で、お昼食べる時間が無かったのだけど、これを見越して朝食たらふく食べてたので問題なし。コンビニでコーヒーだけ買って飲む。午後は1つ集会にでて夕方のセッションでは座長。半分くらい英語の講演で、質問でなかったら面倒だなあ、と緊張していたら、私が出る幕はなかった。みなさん久しぶりの対面で機嫌が良いらしい。で、座長を替わって講演は20時近くまで。昼抜きで腹減ったので地元のY脇さんに連れていってもらってもつ鍋。今日は良い店だった。旨い旨い。こうでなくっちゃ。

アラカン、西へ

なんかときどき鼠蹊部に痛みを感じることがあって、昨日からときどき寝てても目が覚めるくらいの痛みがくるようになって、今日から久々に対面の行動学会に出かけるので、念のためと思って朝お医者さんに行ってみる。と、ヘルニアじゃなさそうだし、まあなんでもないと思うよー、と言われる。ホンマかいな結構痛いんだけどなあ、と思いつつ、しかしもう出発しなきゃいけない時間なので、忘れ物がないか入念にチェックして出発。なんせ今回はやるべきことがごまんとあるのだ。で、今回は福岡なので西に向かう新幹線。大会本番は明日からなのだけど、朝10時からということで、明日行くのは厳しいので今日のうちに前乗りってやつだな。サクサクと天神の裕福な仕事人ホテルに投宿し、30分ほどしてMぺさんと合流して水炊き食べに行く。福岡に学会に来るたびにMぺさんと旨い水炊きを食べているような気がする。で、今回はフラッと入った雑居ビルの中の一軒で、うーん今までの中では最も普通だった。福岡に求めるレベルからすると、もう少しがんばって欲しいところ。で、21時前には引ける。なんせ月曜日の夜はドラマ「エルピス」を見なきゃいけないんだ。これ素晴らしいよ、と一人ホテルのベッドで泣くオッサンである。

20年

早いなああっという間だ。ということでこれで合法。昨日のうちにシャンパンなど買ってきて何杯か勧めてみると、あっという間にひっくり返って寝てしまった。血は争えん。とまれめでたいのです。

学会のお勤め関係の準備はほぼ終わった。発表の準備なんてのはすぐできる老兵であって、普通はこれで余裕をかませるところであるが、今回はそうはいかない。賞なんかもらっちゃったもんで、受賞講演をしなきゃいけないのだ。賞をもらうだけでも恥ずかしいというのに、そのうえそれにまつわる講演までしなきゃいけないなんて、なんという恐るべき羞恥プレイであることだ、逃げたい、、、とか思っていたのである。が、新聞記事が出た時に本上さんからもらったメールに「受賞講演ありますか?」みたいなことが書かれていたので、これはちゃんとやらなきゃ、って気を取り直したわけ。いや、受賞講演は学会の総会でやるから、聞いてもらえるわけじゃないんだけど、そういわれたら前向きに取り組む以外に何があろうものか。が、だ。何を喋ったらいいかわからんじゃないか。今回もらう賞は、普及活動がんばってえらかったね、というもので、研究の話をするのは筋違い。かといって、自分がいかに普及活動を頑張って成果を出したか、なんて話をしたら、ただのイヤミな自慢タレではないか。前門の虎後門の狼。どないせいっちゅうねん。ということでこないだからずっと何を話すかグジグジ悩んでいたのである。で、あろうことか、講演原稿なんて書き始めてしまった。。。オレ、基本なんでもアドリブで喋る人なんだけど、何を喋るか迷いのある状態というのは、アドリブで失敗する王道のパターンだ。一言いうたび不安になって、そこに10の言い訳をくっつけるので、聞いている人は「こいつ何が言いたいんだ?」となってしまうという。今回、それだけは避けたい。なんせ本上さんが気にしてくれた講演ではないか。失敗するわけには行かないよ。という流れの中での原稿作成だ。これを作って揉んでおけば、不安に陥ることもないし、アドリブで言い訳つけるのもかなり抑制できるであろうという目論見だ。で、一応形ができてきた。後は微調整してから何回か読んで練習だな。っていうか、日本語の講演で原稿作るの初めてなんですよ。

文書書きは本務

2期6年務めたジャーエソの編集長が今年でお役御免になることは既に書いた。副編時代から数えて18年やってるわけで一区切りかと思うと感慨深い。で、編集委員会も賞状作りも終わったので、最後の大きなお仕事が引き継ぎを円滑に行うこと。大会の際に引き継ぎミーティングをすることになっているのだが、伝えるべきことは膨大にあるので、メモを作り始めたわけだ。が、これやってるとどんどん膨らんできたので、もうこれはちゃんと編集長の業務マニュアル的文書を作るべきではないか?と腹を括って数日前から取り組み始めた。思えば私が引き継いだ時も、前編集長のY井さんから詳細な引き継ぎ書類をもらってたいそう助かったものであった。ということで、とりかかるのだが、書けば書くほど、追加すべきことが膨らんできて、昨日なんか、もう終わらねえ、と絶望していたのだな。が、今日一日を投入することでなんとか完成させることに成功。できてみると11ページで1万字越え。この仕事、こんなに膨大だったのか。。。これでもかなり省力化しているつもりだったのだが。。。会議の資料作りなんて、慣れてない最初の頃はフルに1週間くらいかかっていたところ、結構な部分を自動化して今年とか1日でできるようになっているのだが。そうかこの自動化の部分の記述が多いのか。

負けて終わり

昨日早起きして車で大学に行ったので、今日は木曜日だが電車で行くことを検討した。で、なぜこれまで木曜に車で行っていたかというと翌日のオンデマンド講義の動画を朝の静かな時間帯にとるためである。なので、そこさえクリアできれば早起きしなくて良いはず。じゃあ録画は夜に自宅ですればいいんじゃないか?と考えて、できる、という結論に達した。理想的な状況ではないが、連続で6時出発する事を思えばそれくらい許容できる、という判断だ。ところがだ。昨夜、自宅で来週の行動学会の準備でお役目の賞状作りをしていたところ、そこにハンコを捺さないといけないことが判明した!判明したっていうか、これまで何度もやってきた行為なのだが、2年ぶりなのでワークフローを忘れてたのだ。で、ハンコは研究室にしかない。つうことで賞状を大学に持っていく必要があるわけだが、キレイな状態で持っていくには電車通勤は不適だ!!ということで、すべての検討は吹っ飛んで、今日も6時出発の憂き目に。さすがに連続のマクドはいやだったので朝ご飯は昨日の残り物を食べた。こんなことなら賞状の印刷を1日早くやっていれば良かった。。。悔やまれる。。。っていうか、陰影をスキャンして貼り付けられるようにするべきかもしれない。が、試したところで、もう賞状作りの担当は今年で終わりなのである。なので悔やんで終わることに。。。