海の底には何がある

これは日記だ。ブログじゃない。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

空回る私

何度も書くが会議は苦手だ。苦手なので、できる限り喋らないようにしているのだけれども、同じところに長い間いると、何か発言しなくちゃならないシチュエーションに追い込まれることが次第に多くなる。そういうときに話の流れに合わせた無難な発言ができれ…

青い目の女の子

上の子のクラスに西洋人の女の子が転校してきたらしい。ヨメサンが上の子に「ねえねえ、転校生はかわいい?」と聞いたところ、下を向いて「・・・・・」。そこでお友達にも同じように聞いて回ったところ、一様に沈黙されたらしく、やはり西洋人の子はお人形…

流行に敏感なの

ヨメサンは村上春樹好きであるからして、「1Q84」は当然発売日に一巻を買ってきていたのであった。つまり我が家に多くの人が求めるにも関わらずなかなか手に入らなかった本(最近どうなってるのかは知らないけど)が転がっていたわけだ。私は先物買いのでき…

野菜泥棒の親子

畑ではキュウリの収穫が盛り。キュウリは生長がとても速くて、二・三日もほっておくとお化けと化して味のガクンと落ちる、採り頃のシビアな野菜だ。なのだけど休みと言うのは学生があまり出てこないものであって、傍観していると週明けにはもったいないキュ…

立ち腐れ

大学の図書館の脇にはシラカバが2本あって、そのうちの一本がこの間の日曜日に突然倒れていた。今回は竜巻とか強い風が吹いた様子もないのにどうしたことか?と翌日業者が処理するのを眺めていたら、シロアリだった。根本が内側から食われて、ボロボロ。外側…

公共精神

大学の図書館で北アイルランド紛争についての本を借りた。なぜかって?仕事仕事。それに決して嫌いじゃないし。それはともかく、その本を開いてみると至るところに鉛筆で線が引かれていた。いや、図書館の本に限らず、私は書物を損なう行為は、傍線引きもペ…

草刈嫌い

マーク・ウォルバーグにならって、ミツバチのコロニー崩壊症候群について講義で喋ったのが先週の事だ。なので今週は花の前に座って訪花する虫たちを観察してもらおうと思っていた。ところが先週末のキャンパス内全面草刈りだ。まったくウチの大学は草を刈り…

Cheerio!

お役目を終えたゴミグモを長崎に送り帰した。明日S宮さんの手によって稲佐山に放される予定。よく働いてくれたありがとう。しかし今年は例年より二週間遅れのスケジュールとは言え、25個体採集してそのうち14個体をこちらで死なせてしまった。死なせたと書い…

成長株

某学会の学術雑誌であるところの、じゃー○そであるが、IFがついに大台に乗ったという報せがある。日頃はIFなんてどうでもええやんとか世を拗ねた事を言っている私も、末席を汚しているだけとはいえ関係者の一人だ。感慨深いものがあると、素直に言いたい。な…

ラヴパスタ

たまたま昨日の夜、スカパでジェイミー・オリヴァーの番組をやっていて、ヨメサンと見た。それによると、パスタマシーンがあれば生パスタが簡単に作れるらしい。やってみたくなった。その影響もあり、ヨメサンが朝食にカルボナーラを作る。ヨメサンはこれま…

切りたがる人

今日は幼稚園の保育参加で、午後からは園の環境整備ボランティア。園庭に設置する巨大プールを組み立てたり木の剪定をしたり。ほっとくとどんどん伸びる背丈ほどのネズミモチを切れと言われて始めた作業だけれども、お父さんたちはみるみる指定外のものも切…

相場観

以前19個体分で予備解析したら、0.1%水準で有意な正の相関という野外の行動データとは思えないクリアーな関係が見られたギンメッキの網に餌が衝突する頻度と背中の黒色比の関係。昨日観察数が当初予定の30に達したので、ビデオからデータ起こしをしてちゃん…

懺悔

もうなんか最近は一日の終わりには頭がボーッとしてまったく働かなくなる日々だが、やっと今日3つ平行していたデータ採りのうち2つがほぼ終了。これで楽になるはずだ。後は今月中締め切りの作成すべき書類が8本。まあこれはなんとかなる、はずだ。告白すると…

時ハンコ

ヨメサンは消しゴムハンコ使いだ。ひらがな50音をすべて作っていて、どんな文章も思いのまま。で、子供の持ち物の名前もそれで書くのだけど、布にはそれ用のインクがあって、ハンコを捺してから一定時間アイロンを当てておくと洗っても落ちないのだそうだ。…

似た者夫婦

幼稚園の園庭にあったママゴト小屋が老朽化のため取り壊しと相成る。すると下からヒキガエルがゴロゴロ出てきたとか。ヒキガエルがフェイバリット両生類のヨメサン、たまたまその光景を見て狂喜乱舞。で、お迎えの時間、先生が「今日はカエル体操をしました…

潔癖症

1日授業がない今日に備えて昨日ギンメッキを採っておいたのに、今週も機嫌が悪くて1個体しか網を張っていない。1個体だけでもビデオは回せるけれども、どうせ一時間半の時間を費やすなら、二台のカメラを両方稼働させたいもの。という事で、今日は撮影をあき…

脱渦巻

長崎にいた頃はすぐにエアコンのスイッチに手が伸びていたヨメサンだけれど、東京の夏の涼しさに、そしてこの節約のご時世に、できるだけエアコンをつけないよう心がけてくれるようになった。それには風通しの良さが不可欠であって、玄関開けっぱなしはその…

今年の反省

最近はクモの世話に最低でも4時間かかるようになった。どう考えてもまったく違う3種類のデータを平行して採るのはオーバーワークだ。ただでさえ1年で1番忙しい6月にする事じゃない。来年はもう少しよく考えてデータ採りの計画すべし。

新しい革袋

今さらながら、去年マイク・オールドフィールドが新しいアルバムを出している事に気がついたので、iTunes Music Storeでポチっとした。「天空の音楽」というタイトルだけれども、聞いてみるとチューブラーベルズだった。ただし、今作はオーケストラ演奏と言…

ハンスト

ハナアブを食ってくれないゴミグモ、このままほっておいて飢え死にされたら困るので、もちっと食べやすそうなショウジョウバエをかけてみた。するとこれも拒絶する!わがままにもほどがある!そしてもう一方のギンメッキ。今日の雨は9時ごろには上がると思い…

夏の準備

特に思い当たる原因もないのに、次々にゴミグモが死んでいく。一部の個体に至っては網にかけたハナアブを捨てさえする。いったい何だろうこの不思議な事態は。とりあえずサンプル数不足になる事だけは避けたい。って言うか今ならまだ追加採集も可能か?上の…

耳のついた怪人

客観性の基礎にあるのは、「自分が見ているものは必ずしも人の見ているものと同じではない」と言う事だと思う。であれば「教える」と言う行為は客観性の涵養に役立つはずだ。なんなれば「教える」ことの前提には知識の非対称性がないといけないからだ。すな…

黒く塗れ

今年は平日で1日講義がないのは月曜日だけ。なので、データを採るなら今日だ。何せ今はゴミグモとギンメッキで平行して3種類の実験・観察をしていて、フルセットで作業しようと思ったら講義と両立しないわけ。と言う事で、昨日ギンメッキを採集して備えてい…

ハチマキの悪夢

上の子がコマ回しに使う紐を頭に巻いて、余った部分を垂らしていた。それを見たヨメサン、ピンと来てYouTubeで光GENJIを見せてみたそうな。すると案の定「カッコいい、、、」と呟く上の子だったとか。朝から実験して昼過ぎに帰ってきたら、子供たちが「お友…

ハペの日

上の子の友達がカメに興味津々と言う事で、ヨメサン指導で最近いつ行ってもアカミミが甲羅干しをしている近所の川に。するとアカミミ二個体に加えてイシガメがオスと去年生まれの子ガメの二個体。ハナアブ採りながら見ている時はアカミミばっかりだと思って…

森はないけど

2006年と2008年と、ベランダでモリアオガエルを捕まえた事が二度あった。一体これはどういう事か?と不思議だったのだけれど、今日ヨメサンが幼稚園でもモリアオがいたと言う話を聞いてきた。これだけ揃えば、自然観察活動をしている知人に「いないはず」と…

スクープ

畑ゼミの間、カメラを仕掛けてギンメッキを撮影して、授業の終わりに回収に行ったら(と言うか畑のすぐそばで撮影している)、網にクモがいない!なんと捕食されちゃったようだ。サンプル数が1減るのは悲しいのだけど、でもギンメッキが捕食されたところに出…

アメリカの映画のように

午前中二コマ。二つ目は受講生20人程度の小講義。これくらいの人数で積極的に発言してくれる人が数人いれば、授業はとっても楽。極端な話、何の準備もしていかなくても一時間半くらいこなす事ができるのね。こんなのばっかりだったらどれほど毎日が幸せな事…

10年目の真実

上の子は小学校下の子は幼稚園で、ヨメサンは自由満喫の午前だ。で「スター・トレック」を見たらしい。帰ってきた私に「宇宙艦隊にはエンタープライズ号の他には船はないのか?」と聞く。「エクセルシオールとかサラトガとかコバヤシマルとか」と答えると、…

学校ごっこ

6月。上の子も小学校がどういうところで何をするためにあるのかだいぶんとわかってきたらしい。そんな今日は小学館の「小学1年生」の発売日で、付録はポケモンのキャラクターがずらっと並んだレジャーシートだ。で、仕事が終わって帰ってきたら上の子がその…